忍者ブログ
ハッタリロックバンド”サマランチ”のブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サマランチ公式HP→http://samaranch.at-ninja.jp/
pakkiblog.JPG
ども、パッキー@料理中です。

俺の家の近くにある八百屋兼コンビニみたいな個人経営のお店があるんですが、ここで売っている長芋?山芋?まぁそういう類のネバネバしたイモが安いんです。

200g弱ぐらいで100円です。

これまた、俺は山芋が大好きなので頻繁に購入しているのです。
んで、そのたびに作るのが、ほうれん草か水菜のおひたしと山芋をイチョウ切りにしたのにポン酢をかけるというものです。

確かに、これはかなりの美味です。
しかし、人間飽きが来る時がいつか訪れるわけです。
なので、山芋の別の調理方法がないかと模索しています。

おろして、とろろ または 切って刺身

これを発展させる方法も興味深いですが、山芋を焼くとか炒めるとか煮るとかで美味い料理を作れないかなぁとも思っています。

俺が決定的に惹かれる山芋の魅力は「ネバネバ」と「シャキッ」って食感です。
これを最大限に生かすのが刺身であり、おろしであるわけですが、こいつに火を通すとどおなるか、とても興味深いと思いませんか?

今日はもういつものようにして食べてしまったので、明日か明後日ぐらいに火を通す作業を実験してみようかと思います。

何かいい案がありましたら助力お願いします。
料理楽しいなぁ♪
PR
サマランチ公式HP→http://samaranch.at-ninja.jp/
pakkiblog.JPG
ども、メガネお化けです。

以前からずっとスタバことスターバックスのことについて書こうと思っていたので、今日はスタバの話題をとりあげてみようかなぁと思います。

俺にとってスタバと言うのは敷居の高い場所でありました。
なんせお洒落なセレブが通う「喫茶店」というジャンルのものなわけですからね。
当時の俺の「喫茶店」のイメージはとにかく「高い」「量が少ない」「味はたいして変わらない」というもので、全くもって喫茶店に行く人の心理と言うかそういうものが分からなかったわけであります。

そんな俺が初めて入った喫茶店がスタバだったんですね~
初めて突入したのが俺が21~22歳のころですね。
JP中央線の吉祥寺にある井の頭公園という中々敷居の低い割にお洒落な公園がありまして、そこをぶらつく帰りに、どんな経緯か分からないけどもスタバへ行くことになりまして、挙動不審のまま店内に入っていったのです。
マックが友達だった俺にコーヒーの類しか置いていないお店はそれだけで衝撃的でした。
んで過剰にキョロキョロしながらカウンターに立ちメニューを見たんです。

いやぁ、コーヒーにも色々種類があるもんですね。しかもサイズが
short  tall  grande venti
の4種類という…
いやいや、普通 S M L じゃねーの?だって、Small  Middle  Largeで分かりやすいしさ。
short と tall は赦せるけど、もはや grande と venti って聞いたこともないし・・・

そんな葛藤のなか、一番大きい文字で書いてあった tall サイズを選択し店内の椅子に座ったんです。
商品のコーヒーは見慣れない蓋をかぶせてあるカップに入っているのですが、コーヒーをマックでも買ったことない俺にはその蓋の用途が分からずに、外して飲んでいたんですわ。
んだら、隣をちょっと見ると蓋に口をつけて飲んでいるんですね~

なんとも便利にできた蓋の存在を知ったのはその時が初めてでした。



きっと味なんて対して変わらないと思うんですよ。ぶっちゃけ。
でもやっぱりスタバのコーヒーはおいしいように思うんです。
俺はソイ・ラテという豆乳のラテがお気に入りで80%の確率でソイ・ラテを頼んでいます。
砂糖を入れていないのに自然な甘さがあるのが美味なんですね~


喫茶店にある明確な利点の一つは店内が静かと言うことだと思います。
マックなどのファーストフードでは安いがゆえに中学・高校生なども多く、かなりうるさい感じがします。
一人で本なぞを読んだり、勉強をしたりするにはマックよりも喫茶店の方が断然いいです。


お金がかからないことに敢えてお金を払わせるからにはそれなりの違ったものがあったりします。
喫茶店もそういうことなのかもしれません。
俺はよく公園に行くんですが、入園料を払わないと入れない公園は雰囲気が少し違ったりします。

こういうお金の使い方もありだなぁと思う今日この頃です。
サマランチ公式HP→http://samaranch.at-ninja.jp/
pakkiblog.JPG
ども、ヒョウスベです。(分からない人はググってみよう。)

先日、サークル時代からいろいろとお世話になっている先輩と飲みに行きました。
その人を仮にNさんとしておきます。

Nさんはかなり勉強家でかつ頭脳明晰な人なんですわ。
ギターリストですが、かなーりすげーうめーんです。
まぁ、そんなスーパープレイヤーと色々な話をしたんですが、その中にタイトルのようなことが話題に上がったんですね~

ミュージシャンはアスリートとかプロミュージシャンと同じだよねって。

その時話した観点は、「自分にしかできないこと」つまり自分の売りを確立しなければ生き残れないって言うことでした。
例えば、野球選手のピッチャーで食っている人は「俺は誰にも負けないフォークを投げれる」なり「球種の多様さなら負けない」とかですね。
気をつけなくてはいけないのは「俺はフォークが武器だからそれ以外はいらない」って発想です。
さらに言えばピッチャーだからキャッチャーの気持ちは分からなくていいわけないし、レフトもセンターもどんな仕事をしているか分かっているピッチャーの方がより良いピッチャーだと思うんです

結構ミュージシャンをかたる人間に陥りやすいことだと思うんです。
え~つまり、「俺はこれしかやらない!これが俺の音楽だ!」ってやつっすね。
ジャンル分けってのはあまり好きではないのですが、ベーシストだからピアノは聞かないとかはあり得ないんです。
良いものと言うのは、ほとんどの場合何かしらのハイブリッドで作られていると思います。
そのハイブリッドな音楽がそのバンドだけのサウンドになるわけですね。ジャンルはそれを聞いた人が勝手に分けていくわけです。

俺はメンバー探しの時に結構色んな人に会いましたが、ジャンルを固定してやることを決めている人ってのは結構多いんですね。
やり方次第なのですが、ジャンルから先に決めている人はそのジャンルのマネごとで終わってしまって新しいことを生み出すのが難しい環境になっていると思うんです。(必ずしも新しいのがいいというわけではありませんよ)



その点で、サマランチの曲作りはとてもオープンで結構理想的な状態だと思っています。
あとは個々人のレベルの問題ですね。
バンドメンバーそれぞれにまだまだ成長の余地が十分に残されているのも幸せなことです。

俺個人に関して、Nさんから面白い指摘をいただいたので精進しようかなぁと思っています。
俺しかない何かってのが精進の結果出てきたら楽しいですね~
色々と物に出来たらブログにも書いて行こうかなぁと思っています。日々これ精進ですね。


これからのサマランチの成長と、メンバーの成長も見守っていってくだされば幸いです。
次回のライブも見せつけますよ!
サマランチ公式HP→http://samaranch.at-ninja.jp/
pakkiblog.JPG
ども、女の子から怖いと評判の妖怪です。

皆さんは定食屋さんとか行きますでしょうか?
俺はなんだかんだいって、かなり定食屋に行く率が高いのです。
きっとラーメンとか食うよりは栄養が取れるでしょうしね。(決してラーメンを馬鹿にしているわけではない)

しかしながら定食屋の中にも色々ありまして、定食の内容も値段も結構似ているようで違うのです。
値段は600円~1200円ぐらいなんですね。

しかしながら値段が高いからと言って良い定食だとは限らないのです。
それがタイトルに書いてある野菜の味なのです。


外食が続くと無性に自分で作った野菜炒めとか野菜いっぱいの焼ソバとかが恋しくなることがないでしょうか?
それはほとんどの定食屋ではあらかじめ野菜を切って置いておくから野菜本来のみずみずしいおいしさが損なわれているからなのです。
また、その野菜の不味さを隠すためにかは分からないですが、メインの料理の味付けが濃かったり、油濃かったりするのです。

だから当然野菜が欲しくもなるし、淡白な味付けのものが食べたくなるわけです。


では、いい定食屋の見分け方とはどうなるか?
俺的には
・野菜
・味噌汁
この2点に着眼します。
炒めものであろうとサラダであろうと、とにかく野菜のみずみずしさをチェックするのと、
味噌汁の味の濃さをチェックします。
味の面ではこの2点をクリアしている定食屋はどの料理も健康的な味がする料理が出てくるように思います。

1000円前後の定食は肉にコストをかけることによって価格が上がってしまっている感を受けます。
なので肉類の味はこれぐらいの値段だとはずれが少ないように思います。

安いのは野菜を中心とした定食です。なんせ 野菜は原価が安いですからね。
最近は味覚が変わったせいか野菜がうまい!好都合です。

肉と違って野菜には旬があるので、ここにも気を配ると定食屋でのメニュー選びに負けることはありません。




そんな俺は毎回おなじ定食屋でレバニラを頼むんですがね…
だってレバニラさ、マジでさ、おいしいんだもん・・・
サマランチ公式HP→http://samaranch.at-ninja.jp/
pakkiblog.JPG
皆さんお久しぶりです!
強制オフライン生活になること4日ほどでしょうか?
今日ついにオンラインに帰ってくることができました!!!!
祝 引きこもり生活

あぁ…絶対ネットって毒だし

これがいいことなのか悪いことなのかそれは分からないですが、一つ言えるとすればHPの更新がまたできるということでしょうか?
とりあえず、今週中に
・リンクを追加
・Past Liveのところの改造
を企画しています。

ラジオも今週中に第4回が配信されるでしょう。



先日ありましたルイードの企画ライブでは課題も見えたのですがとても楽しいライブでした。
BBSに書き込みをしてくれたJMFの2人には俺の知らないアニソンの世界を教えてもらったり、そしてお褒めの言葉をいただいたりと、得たものは大きかったと思っております。
そういえば、見ず知らずの人にサマランチが褒められたのは初めてのことですかね…嬉しい限りです。


う~ん…ネットいじり出すと止まらない感じが引きこもりの証明でしょうか?
4日ネットを離れると色々な連絡が滞っているので忙しくなりそうです。

今日はもう遅いのでここまで、アクセスが減ってしまったのはもったいなかったなぁ…
何故にみんな俺のオフラインのときに来るんだ!!!!(被害妄想)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
サマランチ
性別:
男性
自己紹介:
ロックバンド・サマランチの面々による日々のブログ。
単なる告知に限らず、色々のっけていく予定。
暇人は毎日見ましょう。
しょう。
MySpace Japan
最新コメント
[06/01 たいら]
[05/28 なかそん]
[05/27 竹]
[05/24 youyou]
[03/29 竹]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]