[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
五月になった。
私もゴールデンウィークに突入した。
こんな時間まで、何の気負いも無く起きていられるのは気持ちいい。
格闘ゲームの「ヴァンパイア」ってご存知だろうか。
ヴァンパイアを初め、数々のモンスター達が戦うゲームである。
初代のキャラクターは、
ヴァンパイアのデミトリ、
ウェアウルフと人間のハーフのガロン、
フランケンシュタインのビクトル、
ゾンビのザベル、
サキュバスのモリガン、
ミイラのアナカリス、
キャットウーマンのフェリシア、
呪われた侍のビシャモン、
半魚人のオルバス、
ビッグフットのサスカッチ、
土偶型ロボットのフォボス、
地球外生命体のパイロン。
このゲームには当時キャラクターに対する美学(かっこよすぎ!)を感じていて、そうとうハマったのを覚えている。
ただ、大人になってから、いくつか疑問を感じた。
まず、ヴァンパイアとは、吸血鬼を指す。
そういった意味では、初代には登場しないがレイレイというキョンシーも同じなんだよね。
ガロンは「ウェアウルフと人間のハーフ」という、不思議な位置づけ(普通にウェアウルフで良くない?)。
フランケンシュタインに関して言えば、正しくはフランケンシュタインはその怪物を作った人間の名前なので、もはや何が何だか(笑)
まあでもこれは、勘違いしてる人多いよね。
極めつけは「ビッグフットのサスカッチ」これは、ビッグフットではなく、イエティだね。確実に。
大人になると見えなくていいものも見えてくる。
これもまた、成長していく上でのサダメなだろかね。
それにしても、この「ヴァンパイア」は本当に面白かった。
また、久々にやりたくなってきたな。
え?
汚きウサギ?
「汚きウサギ」はどちらかというと、ネズミに近い姿をしています。
以前にげっ歯類についてブログを書いたこともあったとおり、
ネズミとウサギはすごく似ているんですね。
この、「汚きウザスギ」は北海道にいます。
今じゃ、すごくレアな生き物で、絶滅の危険もあります。
氷河期から存在するため、生きた化石のうちの一匹です。
この、「汚きウザ過ぎ」は、汚い上に大変ウザイので、動物界でも嫌われており、テンやオコジョにはいつも、上履きを隠されたりしています。
キタナキウサギ、、、
普通に考えれば「北鳴きウサギ」ですね。
失礼しました。
まじめな話、今このキタナキウサギは北海道の限られた高山にしか生息していない。
これは、氷河期から比べて地球の温度が上昇したからであるが、
氷河期からの気温上昇は仕方ないにしても、人間は過度の上昇促進行動をとるでないか。
こりゃ、このままじゃいずれ彼らのすみかは無くなるかもしれない。
なぜ、こんなことを書くかというと、キタナキウサギが可愛いからである。
さて、今日もドラムをたくさん叩くぞ♪
なんじゃこのブログ。
私は今、日記を書いていない。
と、言うと、そこには矛盾が生じる。
「日記を書いていない」という、日記を書いているからだ。
教師がある日、生徒に言った。
「来週、月曜日から金曜日のうちに抜き打ちテストを行う。」
生徒は質問した。
「抜き打ちテストって言うことは、前日まで誰にも予測できないテストですよね?」
教師は言った、
「ああ、そうだ。」
生徒は言う、
「では、先生は抜き打ちテストは絶対に出来ませんね。」
ある小さな島には医者が二人しかいなかった。
二人とも年齢は同じ40歳くらいだが、一人は健康的で、もう一人は今にも死にそうだ。
私は思う。
もし私が病気になったら、死にそうな医者に診てもらおう、と。
死神が現れ、私に言った。
「お前はもう死ぬ運命だ。嫌か?なら、これから俺のする行動を当ててみろ?当たったら、命だけは助けてやる。」
私は、暫し考え助かる方法を見つけた。
調和を望む大和民族は時たま悲しき悲劇を生み出す。
父親は言う「よし、今年の夏はエジプトに行こう。(面倒だけど、うちの子ども達は歴史好きだしな。)」
母は言う「いいわね。家族旅行なんて久しぶり。(でも何で、よりによって暑い夏にさらに暑いエジプトへ?)」
弟は言う「部活休みの日調べるよ。(行きたくないけど、母さんも乗り気だしな。。。)」
姉は言う「バイトのシフト今日見てくるね。(彼氏とのデートもあるのになー。)」
誰一人として望んでいないのに、暑い夏に態々更に暑いエジプトへ行くことになってしまった家族の話。
死神から助かる方法は、
「あなたは私の命を助けない」
と、言うことである。
島の医者は二人しかいないのだから、片方の医者が病気になったらもう片方が診る。
健康的な医者を診ているのは、今にも死にそうな医者である。
金曜に抜き打ちテストを行うとすると、木曜までテストは無い。
つまり、木曜の夜に「明日はテストだ」と悟られてしまい「抜き打ち」テストではなくなる。
木曜に抜き打ちテストを行うとすると、水曜までテストは無い。
つまり、水曜の夜に「明日はテストだ」と悟られてしまい「抜き打ち」テストではなくなる。
水曜、火曜、月曜も同様。
生徒はそう考えた
実際に、木曜もテストは行われなかった。
生徒は「明日は抜き打ちテストは行えない。」
金曜、生徒は登校すると、教師は満面の笑みでテストを行う。
生徒「先生それはおかしいです!」
教師は返す「君は『今日、抜き打ちテストは行われない』と、思って来ただろ?その時点で『抜き打ち』は成立しているではないか。」
では、最後に無敵の文を、、、
この1行が真ならば、あなたは私に購読料を払う。
そう、スマートブラウスの略ですね。
着用することによって、気になるボディラインも無問題(モーマンタイ)!
一瞬にしてモデルのような体型があなたのものに!
今なら、猫背矯正サスペンダーもセットに!
さらにさらに、今ご注文いただいたお客様に限り、ガム剥がしをプレゼント!
床などにこびり付いたガムってなかなか取れないんですよね(汗)
そんな時はこれ「ガム剥がし」!
今や一人に一つガム剥がしの時代です☆
気になる料金ですが、スマートブラウス、猫背矯正サスペンダー、ガム剥がしをセットにして、何と!
24万円!安い!
お支払いは現金一括払いのみとなっております。
違いますね。
そう本当は、スマイルブランデーの略ですね。
7世紀、フランスのアルマニャック地方には伝説のブランデーがあったと言われる。
そう、それがスマイルブランデー。
どんなに苦しく悲しい時でも、このブランデーを飲めば忽ち笑顔になると言う。
その成分には謎が多く、何かしらアヘン同等の危険物質を含有するのではとさえ言われた。
そこに注目したのはルイ14世だった。
ルイ14世はヴェルサイユ宮殿の建設の際、、、
違いますね。
本当は、スマトラブラジルの略ですね。
インドネシアのスマトラとブラジルとの間には切っても切れない関連性があ、、、
るのかな?
違いますね。
スマッシュブラザーズの略です。
え?Wiiで人気のゲーム?
違いますよ。
ニンテンドー64で人気のゲームですよ。
キャラクターは12種類しかいませんよ。
このゲームは私の大学時代のサークルで、大流行していて、今でも飽きぬことの無い無敵のゲームなんです。
ルールは簡単で、他のプレーヤーのキャラクターを攻撃してダメージ(吹っ飛び易さ)を溜めていき、吹き飛ばしたり叩き落としたりするというゲーム。
大体ライフを3~5位に設定するのが主流なのですが、
この間、サマランチのメンバーでライフ99でこのゲームをしました。
終わるまでに、3時間かかりました。
キャラクターは、
【1P】パッキーが使う「キャプテンファルコン」
【2P】竹が使う「ピカチュウ」
【3P】タイラが使う「サムス」
【4P】CPU「プリン(レベルMAX)」
私、最後まで生き残り優勝しました♪
しかし、パッキー使う「ファルコン」の撃墜数に注目していただきたい。
121ーーー!!!???
他のキャラクターを倒すだけ倒して負けていきました(笑)
これぞ、パッキーがタイラに「快楽殺人犯」と呼ばれる所以である。
いやー、それにしても、面白いゲームだ。
スマブラ。
冷静になると私の撃墜数95もなかなかすごいね(汗)
A「おうっ!」
B「じゃ、行くか。」
A「異動かい?」
B「ああ、ここでは力が発揮出来ないみたいだな。」
A「期間が過ぎただけだろ?」
B「いや、それはないよ。はあ。」
A「落ち込むなよ。哄笑しよう。」
B「そうは言っても、、、あれの参加がまずかったのかなー、、、」
A「志向を変えていこうぜ!」
B「まあそうだな。あれを諫止してやるか。」
A「そうだよ!」
B「官吏をどうにかしないとな。」
官吏Cが偶然やってくる。
C「いやー暑い。今日はなんでこんなにまで暑いのかね。クーラーもつけられない位、火の車なのかね、ここは?まったく!無能な人材はさっさとクビにして、人件費を削減すれば良かろうが!まったく!クーラーもつけられない位、火の車なのかね、ここは?今日はなんでこんなにまでも暑いのかね。いやー暑い。」
官吏Cが立ち去る。
A「管理をどうにかしないとな。」
B「そうだよ!」
A「まあそうだな。あれを監視してやるか。」
B「嗜好を変えていこうぜ!」
A「そうは言っても、、、あれの傘下がまずかったのかなー、、、」
B「落ち込むなよ。交渉しよう。」
A「いや、それはないよ。はあ。」
B「基幹が過ぎただけだろ?」
A「ああ、ここでは力が発揮出来ないみたいだな。」
B「移動かい?」
A「じゃ、行くか。」
B「おうっ!」