忍者ブログ
ハッタリロックバンド”サマランチ”のブログ
[124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [113
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

takeblog.JPG

五月になった。

私もゴールデンウィークに突入した。

こんな時間まで、何の気負いも無く起きていられるのは気持ちいい。



格闘ゲームの「ヴァンパイア」ってご存知だろうか。
 

348b0fc6.jpeg

ヴァンパイアを初め、数々のモンスター達が戦うゲームである。

初代のキャラクターは、
ヴァンパイアのデミトリ、
ウェアウルフと人間のハーフのガロン、
フランケンシュタインのビクトル、
ゾンビのザベル、
サキュバスのモリガン、
ミイラのアナカリス、
キャットウーマンのフェリシア、
呪われた侍のビシャモン、
半魚人のオルバス、
ビッグフットのサスカッチ、
土偶型ロボットのフォボス、
地球外生命体のパイロン。

このゲームには当時キャラクターに対する美学(かっこよすぎ!)を感じていて、そうとうハマったのを覚えている。

ただ、大人になってから、いくつか疑問を感じた。

まず、ヴァンパイアとは、吸血鬼を指す。
そういった意味では、初代には登場しないがレイレイというキョンシーも同じなんだよね。

ガロンは「ウェアウルフと人間のハーフ」という、不思議な位置づけ(普通にウェアウルフで良くない?)。

フランケンシュタインに関して言えば、正しくはフランケンシュタインはその怪物を作った人間の名前なので、もはや何が何だか(笑)
まあでもこれは、勘違いしてる人多いよね。

極めつけは「ビッグフットのサスカッチ」これは、ビッグフットではなく、イエティだね。確実に。

大人になると見えなくていいものも見えてくる。
これもまた、成長していく上でのサダメなだろかね。



それにしても、この「ヴァンパイア」は本当に面白かった。

また、久々にやりたくなってきたな。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
サマランチ
性別:
男性
自己紹介:
ロックバンド・サマランチの面々による日々のブログ。
単なる告知に限らず、色々のっけていく予定。
暇人は毎日見ましょう。
しょう。
MySpace Japan
最新コメント
[06/01 たいら]
[05/28 なかそん]
[05/27 竹]
[05/24 youyou]
[03/29 竹]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]