ハッタリロックバンド”サマランチ”のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高校の頃、変な先生が居ました。
古語の先生だったんです。
すごくおばあちゃん。
しゃれっ気があるというか、浮世離れしてるというか・・・。
先生に新出単語の意味を質問したんです。
「あなや」っていうやつ。
意味は「ああ~~!(断末魔っぽい感じ)」
って感じなんですが、質問したら突如その場でホントに
「あなや~!!」
って言いながら、
体全体で倒れこむような演技を見せて教えてくれたんです。
一瞬何が起きたかわからなかったのですが、爆笑しました。
白髪で身長低くてやせっぽちのお河童みたいなヘアスタイルのおばあちゃんが、
そんなアクティブな動きを見せるなんて!!
授業中、「きみちゃんて(先生のニックネーム)、いつか死ぬ時まじで”あなや”って言うと思う」
とかいって中のよかった友達とげらげら笑っていました。
今でも、「あなや」は忘れられない単語なのです。
授業中、内職してたらみつかって、
怒られるかと思いきや、
「め!!」って言われた事もありました。
半笑いになりましたわ。
ああいうパンチの効いた先生ってもうあんまり居ないんでしょうね。
今から思うに、あの先生に感じた「異物感」、嫌いじゃないです。
PR
この記事にコメントする