ハッタリロックバンド”サマランチ”のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://samaranch.at-ninja.jp/←←直近ライブは3/15・新宿。要チェック。
年上や老人は敬え、とは、昔からあるならわしです。
僕もそう思います。
ただ、自分から見て年上・老人の方々が、みな無条件で尊敬の対象とはならないとも思います。
理由はちょっと考えればわかることです。
前述の格言は、
年を経れば知識があり、経験を積んでいる場合が多いから、尊敬に値する人である可能性が高い
→だから、そういう人は大事にせえよ
ということであります。
つまり、
①年をとってるのだ
②知識・経験豊富なのだ
③エライのだ
などというバカボンのパパのような三段論法は通用しないのですから。
早い話、年とってようがバカはバカってことです。
フリーターの身分を完全に棚に上げて語っていますが。
今日、スーパーに買出しに行ってきたんですが、なかなかに行儀の悪い老人がいたので
こんな当たり前のことを再認識させられた次第。
別段お上品に生きていこうとは思いませんけど、あんな年寄りにはなりたくない。
上記の件にちょっと関連すること。
「それ自分から言うことかね!?」
っていうキャッチコピーーがすごく多くて気になります。
新作CD出しゃあ、「幻のあの曲がついに!!」
DVD出れば「伝説のライブが!!」
「あのイケメン俳優が!!」
伝説になるのはえー。
言ったもん勝ちみたいな風潮が僕はとても嫌いです。
伝説なのか・幻なのか、それは周りの人が決めることだろうと。
自分で言わなくていい事どころか、周りが言うべき事すら自分で言ってしまう感じ多いですねー。
誰も伝説とか幻なんて評価はしてないのに、テレビでそういう評価があったから伝説・幻ってことになってる。
本末転倒でまぬけだと思うんだけどな。
僕自身が、周りの年下から見て尊敬できる人かは僕が決めることではない。
当たり前ですね。
相手の口から「尊敬してます」と言わせないと何の意味もない。
自意識過剰で、自分を天才と信じる私は、今日も他人に自分の才能を認めさせるために
おうちでギターを練習するのです。
ここまできてなんですが、完全に自分の首を絞めるようなこと書いてますね
しまらねー

年上や老人は敬え、とは、昔からあるならわしです。
僕もそう思います。
ただ、自分から見て年上・老人の方々が、みな無条件で尊敬の対象とはならないとも思います。
理由はちょっと考えればわかることです。
前述の格言は、
年を経れば知識があり、経験を積んでいる場合が多いから、尊敬に値する人である可能性が高い
→だから、そういう人は大事にせえよ
ということであります。
つまり、
①年をとってるのだ
②知識・経験豊富なのだ
③エライのだ
などというバカボンのパパのような三段論法は通用しないのですから。
早い話、年とってようがバカはバカってことです。
フリーターの身分を完全に棚に上げて語っていますが。
今日、スーパーに買出しに行ってきたんですが、なかなかに行儀の悪い老人がいたので
こんな当たり前のことを再認識させられた次第。
別段お上品に生きていこうとは思いませんけど、あんな年寄りにはなりたくない。
上記の件にちょっと関連すること。
「それ自分から言うことかね!?」
っていうキャッチコピーーがすごく多くて気になります。
新作CD出しゃあ、「幻のあの曲がついに!!」
DVD出れば「伝説のライブが!!」
「あのイケメン俳優が!!」
伝説になるのはえー。
言ったもん勝ちみたいな風潮が僕はとても嫌いです。
伝説なのか・幻なのか、それは周りの人が決めることだろうと。
自分で言わなくていい事どころか、周りが言うべき事すら自分で言ってしまう感じ多いですねー。
誰も伝説とか幻なんて評価はしてないのに、テレビでそういう評価があったから伝説・幻ってことになってる。
本末転倒でまぬけだと思うんだけどな。
僕自身が、周りの年下から見て尊敬できる人かは僕が決めることではない。
当たり前ですね。
相手の口から「尊敬してます」と言わせないと何の意味もない。
自意識過剰で、自分を天才と信じる私は、今日も他人に自分の才能を認めさせるために
おうちでギターを練習するのです。
ここまできてなんですが、完全に自分の首を絞めるようなこと書いてますね
しまらねー
PR
この記事にコメントする