忍者ブログ
ハッタリロックバンド”サマランチ”のブログ
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

bill.jpgghost.jpgtairablog.jpg











http://samaranch.at-ninja.jp/

こんばんは、たいら・ラヴ・ミ・ノルです。

ずっと前に、恋の空騒ぎで(さんまのやつな)こんな格言を見ました。
「男は過去に生き、女は未来・今を生きる」
間違ってたらすいません。


私もご多分に漏れず、そのような傾向があります。
新しい映画を見るよりも、昔から好きな映画を何回も見てしまうのです。

私が幼少時代をすごした80年代というのは、音楽にしても映画にしても
「B級」というイメージがつきまとう気がします。

たとえばある曲のイメージを伝える時、「安っぽい打ち込みの曲」って伝えるより、
「80年代のパチくさい感じ」って表現したほうが雰囲気伝わりませんか?

中でもゴーストバスターズは実家にビデオがあった事もあり、
何回も見ていた記憶があります。
バック・トゥ・ザ・フューチャーと並んで、僕の脳に完全に刷り込まれている映画なのです。
映画的評価とそんな事はまったく関係なく。

たまたまケーブルテレビつけたら、1と2やってたもんですから、
嬉々として観てしまいました。

1はやっぱり面白くて、2がびっくりするくらい面白くなくて、
その違いを考えてみました。

結果、1はまじめに悪ふざけをして笑いを取ろうという意思が見えるから面白い。
2は、話のオチを”いい話”に持っていこうとしたから面白くない。
という結論に達しました。

”涙・感動・努力・いい話”。
これらの要素は、何か作品を作る際のオチに困った時、非常に便利です。
最もすわりのいい着地点となりえますので。

しかし、それがいつもうまくいくとは限らないんだなあと映画を観て思いました。


主演のビール・マーレーも好きなんですよ。
まじめな顔で馬鹿な事を言う、僕が最も好きなタイプの俳優です。
ちょっとあこがれるかも。
もてるんでしょうねえ。

最近の写真見たら、えらいじじいになっててびっくりした。

正直、こういうどこか人を食ったような佇まいのじじいに僕は非常に弱いです。

PR

0fc71dfb.jpeg

↑スティール・ボール・ラン1巻

神様スティーブンは言った。
「ニューヨークの俺の所に挨拶に来た順番に賞金出すから、暇だったらおいでよ。」
牛ジャイロは思った。
「俺は足が遅いから、今すぐ出発するモ~」
すぐさまジャイロは出発したのだった。
ただ、ジャイロは気づいていなかった、背中に鼠ジョニィが隠れていたことを。
猿サンドマンと犬マウンテンはスタート前から喧嘩を始めた。
「聖人の遺体を手に入れるのは俺だ!」
まさに犬猿の仲。
鶏ウルムドの忠告なんて耳に入っていないようだ。
猫ディエゴはジョニィに嘘をつかれ、レースの事は知らされていない様子。

そして、レースが始まる。
接戦の末、ゴール前トップで来たのはジャイロ。
ただ、ゴール目前、ジャイロの背中からピョンと飛び出したジョニィが一位となる。
そして次のような順位でレースを終える。

鼠ジョニィ
牛ジャイロ
虎ポコロコ
兎ホット
龍シュトロハイム
蛇デキシー
馬ブンブーン
羊ゼニヤッタ
猿サンドマン
鶏ウルムド
犬マウンテン
猪キャラバン

着外:猫ディエゴ
ディエゴは後からスティーブンの所に行ったが、怒ったスティーブンに、
「顔を洗って出直して来い!」
と、言われ、それから顔を洗うようになったそうな。
そして、ジョニィを見つけると怒って追いかけるようになったそうな。


これが十二支の話である。

 

嘘である。

 

何かと身の回りに使われている十二支。

時間:午前、正午、午後。
グリニッジ天文台:本初子午線。
鬼門:鬼。
船:面舵、取舵。

何かと不思議な力を持っていますよね。

私はこういった、「複数で一つのもの」が好きである。
その要素一つ一つをデータベース化し、眺めるのが大好きである。

今日は「12」
について。

12とは美しい数字である。
偶数で美しい。
約数いっぱいあって美しい。
最小の過剰数で美しい。
過剰数とはもとの数の約数の和がもとの数の2倍より大きい数。
つまり12の約数は1、2、3、4、6、12。
足すと、1+2+3+4+6+12=28で12×2=24を越える。
ちなみに越えない数を不足数、ぴったりの数を完全数という。

ダースという12を基準とした数もあるし、
1年は12ヶ月だし、時計は1から12までだし、
1モルは炭素12グラムだし。
美しい。

さて、12のデータベース。
ここからかなり美しいよ。覚悟してね。

星座
牡羊座、牡牛座、双子座、蟹座、獅子座、乙女座、天秤座、蠍座、射手座、山羊座、水瓶座、魚座。

美しい♪

オリンポス12神
ゼウス、ヘラ、アテナ、アポロン、アフロディテ、アレス、アルテミス、デメテル、ヘファイトス、ヘルメス、ポセイドン、ヘスティア。

美しい♪

12使徒
ペトロ、ゼベダイの子ヤコブ、ヨハネ、アンデレ、フィリポ、バルトロマイ、マタイ、トマス、アルファイの子ヤコブ、タダイ、シモン、ユダ。

美しい♪

12神将
くびら、ばさら、めきら、あんていら、あじら、さんていら、いんだら、はいら、まこら、しんだら、しゃとら、びから。

美しい♪

幼い頃から、こういったデータベースが好きで、よくキャラクター作ってお絵描きしてました。
そして、妄想で戦わせる遊びをよくする子でした。

データベースっていいですよね。

誰か共感してくれる人いないかなー、、、

私、、、変ですか?

tairablog.jpgb72f6730.jpg










http://samaranch.at-ninja.jp/

こんにちは、ボーカル平良です。

最近暖かくなってきたのは良いですが、
春眠暁を覚えなさ過ぎて寝坊してしまい、
あやうく市役所が閉まる所でした。


昨日の話になるのですが、仕事帰りにある所に行ってきました。
東横線に揺られてたどり着いたのは、目黒は学芸大学駅。
AsianCafeというライブ・バーで行われたオープンマイクに参加してきたのです。

オープンマイクというのは、要は、無料で飛び入り参加できるライブですね。
サマランチの宣伝活動の一環としてパッキーが提案し、
面白そうなので早速やってみる事にしたわけです。
修行にもなるし、知り合いも増えそうだしね。

お店に来て受付した順に、2~3曲程度演奏していくのですが、
いろんな人いましたね~。
終電の関係で最後まで見ることは出来なかったのが残念。

普段新宿ロフトに出ているといっていた、渋いおじさん(ヒラコさんとおっしゃってました)とか、
僕より若いのに、僕よりおっさんみたいな声で渋いコードで攻めてくる兄ちゃんとか。
虫歯のブルース(いい曲だったよ)歌ってた人とか。

女性で、中島みゆき歌ってる人もいましたね。

全体的には、ブルースとかフォークの色が強い演奏者の方々と思われました。
ファンクを感じる人もいましたが。

そんな中で、僕は一人だけ思いっきり歌ものの曲を披露してきました。
いい意味で浮いてたから、よかったんじゃないかと思います。
MCでバンドの告知と、気になる何人かに直接CD渡して帰ってきました。

こういうイベントはそんなに珍しくないと思うので、
見かけた方は、ちょっと参加なんかしてみたりなんかしてみちゃったりなんかしてみたらいいと思う。
ひょっとしたら、隣に私がいるかもしれませんよ。


そうそう。
演奏の際、お店でギター貸してくれたんですけど、
なんとそれGibsonだったんですよ。
なんちゅう太っ腹。
多分、B-25っていうやつで、写真に載ってるのは同タイプのギターです。
音よかったし(当たり前)、かわいいルックスでした。

MCで、
「もらって良いですか」って聞いたけど、
ダメですって言われました。
当たり前ですが。



tairablog.jpg










http://samaranch.at-ninja.jp/

そういえば、昨日のライブは昼間スタートでした。
ゆえに、終わったのが3時過ぎ。

帰りにスーパーで買出ししたあと、自転車で帰る途中のこと。

横断歩道を待ってる歩行者で、歩道は若干狭くなっておりました。

そこに、僕も含め、約5台近くの自転車がたまたま通りかかったのです。

結果。

誰一人道を譲りませんでした。
もちろん僕も含めての話です。

自転車の嵐を潜り抜け思った事。


「さっきあの場にいた奴らは全員バカだ」
もちろん、僕を筆頭に。



ミュージシャンがみんな聖人君子と思ったら、
皆さんケガしますよ。

再見


takeblog.JPG

昨日は新宿ルイードK4でライブだった。
サマランチでの出演。
課題はいろいろあったけど、すごく楽しく出来た☆
来てくださった皆さんありがとうございました♪

さてさて、
日本で一番愛される遊園地、元い夢の国といえば、ディズニーリゾートである。

そこのメインキャラクターを務め、世界中の人が愛してやまないのがミッキーマウスである。

マウス、鼠である。

ffa2e852e52f171b3823d4cfa43039bc.jpg

今日はこの鼠について。

鼠と言っても幅広いので、げっ歯類について。

げっ歯類。
歯が一生伸び続ける生き物。
齧る事に因って歯を削り長さを一定に保つ。
もし、齧らずにいると、歯が口を塞ぎ、餓死する。

げっ歯類には、
最近巷で癒しキャラとして人気の「カピバラ」
アライグマくんにイヂメられる「シマリス」
美しくなりたい「ドブネズミ」
トットコ「ハムスター」
エアコンキャラ「ビーバー」
ドッグと言っても犬ではない「プレーリードッグ」
実験いやよ「モルモット」
ジレンマ「ヤマアラシ」
などがいる。

可愛い。

キャラクターも、
ミッキーマウスを初め、
ミニーマウス、チップ、デール、
料理のレミー、
スチュアートリトル、
トムとジェリーのジェリー、
トッポジージョ、
マッピー、
ぐりとぐら、
ねずみ男、
ビーストウォーズラットル、
ポケモンに関しては、ピカチュウ、パチリス、マリルなど、、、
ねずみ男、ラットルは置いておいてほぼ皆可愛い。

なぜ可愛いのだろうか。

赤ん坊や子どもを考えてほしい。

赤ん坊や子どもは可愛い。

もともと、生き延びるために大人の援助が必要でそういった外見でこの世に現れてくるらしい。

可愛いポイントは、
弱弱しく、丸みを帯び、各パーツが小さく、円らな目、、、

全てげっ歯類は当て嵌まっているではないか。

成長しても、変わらない可愛さを持ち合わせるげっ歯類は、
まさに「可愛い」界のサラブレット!

世の可愛いキャラを目指す老若男女よ、
目指すはげっ歯類ぞ!

先ずは、歯を永遠に伸びるようにする訓練から、、、



お粗末様でした。。。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
サマランチ
性別:
男性
自己紹介:
ロックバンド・サマランチの面々による日々のブログ。
単なる告知に限らず、色々のっけていく予定。
暇人は毎日見ましょう。
しょう。
MySpace Japan
最新コメント
[06/01 たいら]
[05/28 なかそん]
[05/27 竹]
[05/24 youyou]
[03/29 竹]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]