ハッタリロックバンド”サマランチ”のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インフルコワイヨー。
最近、森田まさのり「べしゃり暮らし」が、
いい話に持っていこうとしてる感じがして醒めてきたタイラです。
ほしい人全巻あげるよ。
なぜか最近Coccoを聴き返している。
活動停止前の最後のアルバム・サングローズばっかり聴いている。
復活後のやつはあんまり興味ないのである。
音速パンチは好きだけど。
活動中止前の歌しか知らないけど、その時期に限って言えば、
この人の歌には、どこか達観というか諦めがある。
”樹海の糸”という曲では
「永遠を願うなら一度だけ抱きしめて
その手から離せばいい」
という強烈なフレーズがあるし、
”風化風葬”という曲でも、
「でも大丈夫
あなたはきっと 私を忘れるから
忘れたかな?」
という儚すぎるフレーズがある。
だから、聴いてて切なくなってくる。
基本的には歌詞にほとんど思い入れを抱かない私であるが、
近年歌詞を読んでグッとくる事が多くなった気がする。
ま、それは置いといて。
サングローズの1曲目は「珊瑚と花と」
ラストは「コーラルリーフ」
意味する所は同じ。
さんご礁の島・おきなわ。
涙とか愛とか感動とかいう言葉だけでは到底語りつくせない沖縄への想いが、
このアルバムには出ているような気がする。
沖縄を離れて暮らしている僕にも、
他人事に聞こえない部分が多々あって、
アルバム購入当時、聴いててどうしようもない感情が沸き起こる事がよくあった。
言葉は万能じゃないとよく思うけど、
その考えはこのアルバムを聴いたから生まれたのかもしれない。
よく聴くと、アレンジもすごくいいし。
DSLネギさんは最高です。
PR
徐々にエンジンがかかってきてます。
新曲を2つほど同時進行で作っています。
頭の中で考えていると言ったほうがいいか。
曲作りなんて考えない時は考えないですけど、
いったん考え始めると若干意識が飛ぶ事がよくあり、困りますw
バイト中、考え始めて止まらなくなり
上の空で作った曲は結構ありますからね。
大体そんな日は、レジの金額が合いませんでした。
店長ごめんなさい。
今のバイトはさすがに上の空になるほどには
気が抜けないのですが、
最近、バイト中も少し曲のことを考え始めている自分がいることに気づきました。
音楽的にはいいことなのかもしれないですけど、
今のバイト、ミスるとしゃれにならない場合がありますので、
ちょっと困っていますw
切り替えが出来ないボンクラだからね~
自分でも不思議なくらい、ベクトルが違う2曲です。
認めざるを得ない。
言いにくいが言うしかない。
あえて言おう。
天才だ。