ハッタリロックバンド”サマランチ”のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよライブ2連発が近づいてまいりました。
4/4 赤坂MOVE
4/5 高円寺ClubMission's ”オルガスム”
ラジオでも何回か触れておりますが、
2日間ともやる曲が全く違います。
これは2daysと思って来るしか!!
ライブが終わったら、サマランチはしばらく地下にもぐります。
秘密の計画が進行中なのです。
5月も詳細未定ですがライブが決まっておりますので乞うご期待。
暇人のお供YouTube。
たまたま、西田敏行さんの「もしもピアノが弾けたなら」を見ました。
西田さん、歌上手だよね。
僕の持論2。
ものまねが巧い人は、歌も巧いです。
ものまねする時って、しぐさはもちろん、歌い方を真似するわけですよね。
どうやって歌い方をまねするかっていうと、
自分のノドをコントロールして真似する。
つまり、歌のものまねが巧い人っていうのは、
ノドをコントロールする技術が高い人とも言えるわけ。
ものまねじゃなくても、歌を歌うのはノドのコントロールなわけですから、
ものまね巧けりゃ歌もある程度巧いはずなんです。
まあ、本職の歌手だとリズムの感じ方・出し方がすごいから
さすがにそれには勝てないかもしれないけど、
歌っていうのは、声がきちんと出せてりゃあ、ある程度形にはなるから。
ただ、悲しいといったら失礼かもしれないけど、
ものまねって、完成度高くなれば高くなるほどまぬけですよね笑
完成度と馬鹿馬鹿しさがきれーいに比例してる。
コロッケがいい例です。
まさに、哀歌(エレジー)。
誤解されないように言わせていただくと、褒めてるんですからね。
芸の完成度が上がれば上がるほどバカって最高じゃないですか。
儚くていいよー。
水商売とは言い得て妙。
PR
どうも、プー太郎です。
え~今日はプー太郎脱出のために近場のパチンコ屋の面接に行ってきました。
一応手ごたえはあったんですが、結構注文つけてしまったので確率は五分五分でしょうか。
さてさて、最近遊びすぎて家で自炊ってのを中々しませんでした。
おそらく1週間はしなかったと思います。
その間に食ってるものと言えばラーメンとか、まぁ美味いんですがとても栄養があるようなものではなかったわけです。
んでやっぱり体調っていうか、体力が落ちるんですね~ いやもともとないと言えばそれまでですが、やっぱり疲れやすくなった感じがするんですわ。
これを無視すると変な病気にかかったりで大変なので、今日は自炊しました。
例によってカレーです。
んで、前に買った長芋が残っていたのを思い出したので、火を通した料理を一品足してみようかと…
ベーコンを細切れにして炒めたあと、厚めにスライスした長芋を足します。その上に卵を2つ落としてチーズをのせて、弱火~中火でしばらく熱しました。
じれったいので、最後は卵を崩してグチャグチャにしてスクランブルエッグ風に。
味が少し薄かったので塩を振って完成しました。
長芋って火を通すと、ホクホクネバネバになるんですね~
火の通ってない長芋もありまして、そっちはシャキシャキネバネバでなかなかの美味でした。
ってか長芋は何してもうまいな。これ。
今は、ご飯の炊きあがり待ちです。
前回までのカレーの失敗はルーの量が少なかったからだそうです。
思えば、今使っている中くらいの鍋でカレーを作ってからルーの量がよく分からなかった感じがしました。
なので今日は少し多めにルーをぶち込んで、味次第でルーを足しまくろうかと思います。
色々な具剤を使いたかったところでしたが、近くのスーパーにジャガイモも玉ねぎもバラ売りがなかったもんで、大量の人参と大量のなすと大量のピーマンにシメジと豚肉という構成で作ってみました。
なすとピーマンってカレーにあうんです。
しかしながら、ジャガイモと玉ねぎがないカレーなので凶と出るか凶とでるか…
おそらく吉が出ない気がするけどドンマイ俺。
まぁ長くなりましたが、結局何が言いたいかってーと、ちゃんと栄養取らないと体も心もおかしくなるよってことです。
皆さんもいいものを食べて健康でいましょう。
え~今日はプー太郎脱出のために近場のパチンコ屋の面接に行ってきました。
一応手ごたえはあったんですが、結構注文つけてしまったので確率は五分五分でしょうか。
さてさて、最近遊びすぎて家で自炊ってのを中々しませんでした。
おそらく1週間はしなかったと思います。
その間に食ってるものと言えばラーメンとか、まぁ美味いんですがとても栄養があるようなものではなかったわけです。
んでやっぱり体調っていうか、体力が落ちるんですね~ いやもともとないと言えばそれまでですが、やっぱり疲れやすくなった感じがするんですわ。
これを無視すると変な病気にかかったりで大変なので、今日は自炊しました。
例によってカレーです。
んで、前に買った長芋が残っていたのを思い出したので、火を通した料理を一品足してみようかと…
ベーコンを細切れにして炒めたあと、厚めにスライスした長芋を足します。その上に卵を2つ落としてチーズをのせて、弱火~中火でしばらく熱しました。
じれったいので、最後は卵を崩してグチャグチャにしてスクランブルエッグ風に。
味が少し薄かったので塩を振って完成しました。
長芋って火を通すと、ホクホクネバネバになるんですね~
火の通ってない長芋もありまして、そっちはシャキシャキネバネバでなかなかの美味でした。
ってか長芋は何してもうまいな。これ。
今は、ご飯の炊きあがり待ちです。
前回までのカレーの失敗はルーの量が少なかったからだそうです。
思えば、今使っている中くらいの鍋でカレーを作ってからルーの量がよく分からなかった感じがしました。
なので今日は少し多めにルーをぶち込んで、味次第でルーを足しまくろうかと思います。
色々な具剤を使いたかったところでしたが、近くのスーパーにジャガイモも玉ねぎもバラ売りがなかったもんで、大量の人参と大量のなすと大量のピーマンにシメジと豚肉という構成で作ってみました。
なすとピーマンってカレーにあうんです。
しかしながら、ジャガイモと玉ねぎがないカレーなので凶と出るか凶とでるか…
おそらく吉が出ない気がするけどドンマイ俺。
まぁ長くなりましたが、結局何が言いたいかってーと、ちゃんと栄養取らないと体も心もおかしくなるよってことです。
皆さんもいいものを食べて健康でいましょう。
samaranch.at-ninja.jp/
こんばんは、平良です。
今日新たにチラシを配るバイトを始めたのですが、
チラシを配る見知らぬ人を見た時の、子供の目の冷たさ。
僕はやはり子供が苦手です。
”変”という言葉は、微妙な言葉です。
多分、ずっと昔はあんまりいい意味じゃなかったんだけど、
現代ではむしろ褒め言葉にさえなりつつある。
僕も変な事か、変な人は好きなほうだと思います。
面白ければ。
自分で意識してないけど、周りからは変て言われる。
それが変な人や物。
自分のやってる事を変と思ってない人の方が見てて面白いじゃん。
ただ、たまに自分で自分のこと「変」とか「変わってる」っていう人がいて、
そういう人の言うこと・やる事は大体がありきたりなので面白くないとは思います。
なんで自分のこと変て思いたがるんでしょうね。
普通じゃだめなんですかね?
よくわからない人種が世の中にはいます。
といいつつも、
私が名乗っているミュージシャンなんてーのは、
他人といかに自分が違っているか・変であるかを主張する仕事
である事に気づきました笑
まあ、まぬけという事です。
ども、お気楽野郎です。
え~ここ数日日記の更新が途絶えたのは他でもなく遊んでいたからです。
だいぶ思いっきり遊んできました。
美味い物を食ったり、すごいものを見たりすることは本当に楽しいものです。
んでまぁ、そんな夢の国から昨日帰ってきたわけです。
先日も話題にしました前ノリ後ノリの訓練をしようと、MTRでドラムを流してベースだけで聞こえ方を変えられないかを実験してみました。
理論的には簡単ですよね。少し前に弾く、とか、少し後に弾くとか…
これがやってみると思いのほか難しい…
俺は若干後ろに弾くのが慣れているようで、何も考えないでドラムに合わせると必ずジャストより若干後ろにひくようになっているようです。
それをさらに後ろにするのは結構なんとかなるんですが、前ノリが本当に苦手だとういうことが分かりました。
あと、今回は結構弾きなれている8分音符で1音だけ鳴らすことをしていたので、フレーズによる感じ方の違いも考慮したらかなり広がりそうです。
まぁしかしながら、8分をコントロールできた方がいいに決まっているのでしばらく研究してみようかと思っています。
3パターンとったのをアップできればいいんですが、お披露目できるレベルでもないのでもっと上達したら公開も考えてみようかと思っています。
あとは仕事を早く決めなくちゃ…
え~ここ数日日記の更新が途絶えたのは他でもなく遊んでいたからです。
だいぶ思いっきり遊んできました。
美味い物を食ったり、すごいものを見たりすることは本当に楽しいものです。
んでまぁ、そんな夢の国から昨日帰ってきたわけです。
先日も話題にしました前ノリ後ノリの訓練をしようと、MTRでドラムを流してベースだけで聞こえ方を変えられないかを実験してみました。
理論的には簡単ですよね。少し前に弾く、とか、少し後に弾くとか…
これがやってみると思いのほか難しい…
俺は若干後ろに弾くのが慣れているようで、何も考えないでドラムに合わせると必ずジャストより若干後ろにひくようになっているようです。
それをさらに後ろにするのは結構なんとかなるんですが、前ノリが本当に苦手だとういうことが分かりました。
あと、今回は結構弾きなれている8分音符で1音だけ鳴らすことをしていたので、フレーズによる感じ方の違いも考慮したらかなり広がりそうです。
まぁしかしながら、8分をコントロールできた方がいいに決まっているのでしばらく研究してみようかと思っています。
3パターンとったのをアップできればいいんですが、お披露目できるレベルでもないのでもっと上達したら公開も考えてみようかと思っています。
あとは仕事を早く決めなくちゃ…