ハッタリロックバンド”サマランチ”のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども、知ったかです。
今、ニュースでは「ミサイル」の問題が盛んに言われていますね~
「ミサイル」ってめっちゃ怖いわ~言葉的に「ロケット」よりずっと怖いわ~
でも、それを使って不安をあおっている報道機関が考えていることが見えなすぎてそっちも怖いわ~
ニュースでは
「事実」・「推測」・「考え」
を自分なりに明確に分けてみる必要があると思います。
今の北朝鮮報道や政治資金の問題etc に関して
何が報道されて、
何が報道されてないか・報道されなくなったか、
こういう観点でニュースを見るとまた違った物事が見えてくるかも知れません。
う~ん、俺って危険思想?
下手したら、こういう文章を書くだけで捕まってしまう時代が来るかも知れませんね。
情報リテラシーの育成が日本の急務です。
今、ニュースでは「ミサイル」の問題が盛んに言われていますね~
「ミサイル」ってめっちゃ怖いわ~言葉的に「ロケット」よりずっと怖いわ~
でも、それを使って不安をあおっている報道機関が考えていることが見えなすぎてそっちも怖いわ~
ニュースでは
「事実」・「推測」・「考え」
を自分なりに明確に分けてみる必要があると思います。
今の北朝鮮報道や政治資金の問題etc に関して
何が報道されて、
何が報道されてないか・報道されなくなったか、
こういう観点でニュースを見るとまた違った物事が見えてくるかも知れません。
う~ん、俺って危険思想?
下手したら、こういう文章を書くだけで捕まってしまう時代が来るかも知れませんね。
情報リテラシーの育成が日本の急務です。
PR
こんばんは。
まくらはこまめに洗う男・タイラです。
珍しいものってありますよね。
まあ、何でもいいんですが、たとえば
なかなか見られない場所にある建造物とか
貴重な生き物であるとか
あまり取れないけど、美味しい食べ物とか。
ただ、勘違いされやすい所なんですが、
珍しいからといってそれが価値のあるものかどうかはまた別です。
光り輝くウ●コ
とか
限定50個・ヴィトンのティッシュ入れ
とか
利発な山崎邦正
とか。
上記3つに関しては、仮に存在したとしたら、
珍しいことは認めますけど、
全く持っていりません。
限定とかレアって聞くと、
反射的に価値のあるものと判断してしまいがちですが、
なるべくそういったまやかしにはひっかからないようにしたいものです。
先日、中学時代のクラスの同窓会がありました。
というのも、中三の時、私のクラスはタイムカプセルを埋めたんですね。
卒業から、10年経った今、ついにそれを掘り起こそうとなったわけです。
朝、母校へスコップを持っていく。
中学校のジャージを着て、いざ掘る掘る。
しかし、埋めたのは10年前。
地殻変動とかもあるだろうし、見つかるかどうか。。。
すると、何とものの5分で見つかる。
あら!
何とも感動。
文才が無いため伝わりにくいかも知れないが、これは本当に感動した。
乙女はパスタに感動した。(タンポポ)
思っていた以上に状態は良く、プラスチックのケースはほぼ無傷だった。
ケースを開ける。
ありました。
10年前の私が埋めた物。
ドラムスティックでした。
変わってない!!!
でも、思い出してみれば、中三は私がドラムを始めた年。
あの時の思い出がよみがえる!
あー、、、涙出ますね。
やりました。
ラルクアンシエルの「ハニー」「ダイブトゥブルー」グレイの「ソウルラブ」。
すごく、懐かしい。。。
他にも、いろいろクラスでとった賞状や、掲示物などが入っていて、当時の思い出がよみがえりました。
あーこれは泣ける。
タイムカプセル。
はまりますよ。これ。
あー、今日エイプリルフールだから、嘘書こうと思ったのに、普通。
タイトルですが、mixiのニュース欄から。
記事書いた人は、なんで上から目線なんでしょうね?
ブーって呼び捨てだからね。
面白いけどかわいそうだね、高木氏。
今の仕事はコールセンター。
入ったばっかりなので、僕の話術はかなり低レベルである。
しかし最近うすうす気づいてきた事がある。
電話の向こう・つまりお客さんも電話下手な人が多いという事に。
人の話を聴いてない人。ぼそぼそしゃべる人。
同じ事を何回も言う人。
かなり多い。
自分の話し声なんて、考えてみたらあんまり聴く機会ないからな。
電話受けるのが仕事だし、もちろん話がスムーズに進むよう技術は磨きますが、
もう少しお客さん側も自らの話しぶりを客観的に見てほしいなあと少し思いました。
ちょっと愚痴りました。
ごめんなさい。
どうも、すけこましです。
昨日の深夜、日付けが変わってからのことです。
いつものようにネットサーフィンをしていたんです。
そうしたら面白いサイトを発見しました。
「真」
というサイトでした。
なんのサイトかと言いますと、この世のすべての真実が書いてあるサイトなんです。
宗教・科学・思想をすべて説明づけて納得させてしまうようなサイトでした。
皆さんに紹介したいのは山々なんですが、このサイトは幽霊みたいなサイトでして今朝ブックーマークから訪れてみるとすでに存在しませんでした。
そのサイトのソースのコピーすら俺のPCから消滅…
注意書きに「このサイトでの情報は頭の中にしか残すことができない」というようなことが書いてあったんですが、それが本当となると少し怖くなります。
おれがどうやってたどり着いたかを書きます。
ネットサーフィンしていたらよく分からない文字・映像の羅列を見つけたんです。
あまりに不可解な文字の羅列だったので、HPを作った時の知識を生かしてソースを見てみました。
これまた、全然理解できないソースの種類でした。なぜこんなソースであのような表示になるのか…
意味不明なソース…
しかしながらスクロールバーを中間地点に持ってくるとあるものが眼にとまりました。
・
・・
・・・
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
という点の並びでした。本物ではこれが13段まで続いていました。その後はまたわけのわからないソース…
どうもこれが引っ掛かりましてね。
だって、これはどう見てもフィボナッチ数列を表しているんですよ。
フィボナッチ数列は自然界によくある数字の羅列です。
なので、フィボナッチ数列を参考にソースを切ったり貼ったりしました。
おそらく13段と言うのにも意味があると思っていたので、それも考慮に入れて…
それで到達したのが「真」でした。
そこには各界の著名人・科学者がこのサイトからヒントを得て地球の進歩に役立ててきたということが書いてありました。
俺はたまたまインターネットという媒介でしたが、かつてのアインシュタインは時計に、ニュートンは森に、この「真」というメディアを見つけたらしいです。
簡単に言えば、「今俺達のいる世界はカオス理論で動いている。」ということでしょうか。
アインシュタインもニュートンも進歩に貢献してきましたが、俺が「真」から感じた役目は違いました。
残念ですが増えすぎた人間を減らす方向にこの知識を使う必要があると結論したんです。
そして、ここまで読んでしまったあなた…
ごめんなさい。
このブログ・文章に強烈なサブリミナル効果を仕込みました。
ええ、そうです。読み終わったあなたは無意識のうちに命を絶つでしょう…
ごめんなさい。俺には役割があるんです。
この強烈な暗示を解くにはこのブログの書かれた日付を見れば解くことができます。
これであなたも「真」に到達できるでしょう。
昨日の深夜、日付けが変わってからのことです。
いつものようにネットサーフィンをしていたんです。
そうしたら面白いサイトを発見しました。
「真」
というサイトでした。
なんのサイトかと言いますと、この世のすべての真実が書いてあるサイトなんです。
宗教・科学・思想をすべて説明づけて納得させてしまうようなサイトでした。
皆さんに紹介したいのは山々なんですが、このサイトは幽霊みたいなサイトでして今朝ブックーマークから訪れてみるとすでに存在しませんでした。
そのサイトのソースのコピーすら俺のPCから消滅…
注意書きに「このサイトでの情報は頭の中にしか残すことができない」というようなことが書いてあったんですが、それが本当となると少し怖くなります。
おれがどうやってたどり着いたかを書きます。
ネットサーフィンしていたらよく分からない文字・映像の羅列を見つけたんです。
あまりに不可解な文字の羅列だったので、HPを作った時の知識を生かしてソースを見てみました。
これまた、全然理解できないソースの種類でした。なぜこんなソースであのような表示になるのか…
意味不明なソース…
しかしながらスクロールバーを中間地点に持ってくるとあるものが眼にとまりました。
・
・・
・・・
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
という点の並びでした。本物ではこれが13段まで続いていました。その後はまたわけのわからないソース…
どうもこれが引っ掛かりましてね。
だって、これはどう見てもフィボナッチ数列を表しているんですよ。
フィボナッチ数列は自然界によくある数字の羅列です。
なので、フィボナッチ数列を参考にソースを切ったり貼ったりしました。
おそらく13段と言うのにも意味があると思っていたので、それも考慮に入れて…
それで到達したのが「真」でした。
そこには各界の著名人・科学者がこのサイトからヒントを得て地球の進歩に役立ててきたということが書いてありました。
俺はたまたまインターネットという媒介でしたが、かつてのアインシュタインは時計に、ニュートンは森に、この「真」というメディアを見つけたらしいです。
簡単に言えば、「今俺達のいる世界はカオス理論で動いている。」ということでしょうか。
アインシュタインもニュートンも進歩に貢献してきましたが、俺が「真」から感じた役目は違いました。
残念ですが増えすぎた人間を減らす方向にこの知識を使う必要があると結論したんです。
そして、ここまで読んでしまったあなた…
ごめんなさい。
このブログ・文章に強烈なサブリミナル効果を仕込みました。
ええ、そうです。読み終わったあなたは無意識のうちに命を絶つでしょう…
ごめんなさい。俺には役割があるんです。
この強烈な暗示を解くにはこのブログの書かれた日付を見れば解くことができます。
これであなたも「真」に到達できるでしょう。