ハッタリロックバンド”サマランチ”のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鸚鵡貝。
オウムガイと読みます。
英語でノーチラス。
ノーチラスから私の脳内方程式は「海底二万マイル」に行き着きます。
潜水艦ノーチラス号。
当時存在していないものを生み出す人間の脳を調べてみたい。
1を2にするよりも、0を1にする方が難しい事は物理の世界でも証明済み。
すごいなあ、ジュール・ヴェルヌ。
さて、皆さんは20000マイルがどの位かご存知ですか?
あまり日本では馴染み無い単位です。
1マイルは1.6キロメートルです。
つまりは、20000マイルは32000キロメートル。
地球4分の3周。
ただこれ日本人の勘違いがあるんですね。
正しくは「海底二万里」、1里は英語で1リーグという長さの単位なんですね。
1リーグは3マイル。
つまり正しい表記は、
「海底二万リーグ」もしくは「海底六万マイル」なんです。
約10万キロメートルですね。
地球2周してお釣りがきますね。
何でこんなと書くかと言うと、私、恥ずかしい勘違いをしていたんです。
海底二万マイルという名前から、てっきり、水深だと思っていたんです。
余裕でマントル通過し大気圏突破し宇宙船ノーチラス号となるところでした。
ふう、危ない危ない。
縦方向でなく、横方向だったんですね。
それにしても、「海底二万リーグ」、、、
どんなチームが所属してるんでしょうね♪
1シーズン1試合ずつしても19999試合ありますからね☆
ハハハハハ♪
PR
この記事にコメントする