忍者ブログ
ハッタリロックバンド”サマランチ”のブログ
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

pakkiblog.JPG
北朝鮮のミサイル・衛星の次はタイの非常事態宣言ですね。
あまりチェックしていないので何とも言えないですが、結局デモ隊が何を主張してデモをしているのか、そういう主張が全くと言っていいほど報道されないんですね。

デモ隊が何をした。
何人けがした。
銃を発砲した。

んなこたー結果であって、そこをいくら報道したところで何にも分からない。
見る人が見れば「あータイって国はこえーなぁー」ぐらいにしか思わないんじゃないかな?
あとは経済の関係かね。日本企業の海外工場が止まるかどうか、旅行会社への影響。株やってる人にとって有益な情報ではあるか。


タクシン派とか反タクシン派とか名前だけ言われてもわからないっつーの。
それほど興味もないから調べたりもしないけど、TVみてて何のための報道か全然分からないことがあるのが結構嫌です。ってか不安です。
PR
tairablog.jpg









うどんばっかり食ってるのでうどんになりそうなタイラです。

MTVで、ギタリスト特集をやってました。
ものスゴー面白かった。

クラプトン、ジミー・ペイジ、ジェフ・ベック、ジミヘン、サンタナ、
スティービー・レイ・ヴォーン、オジー・オズボーン
イングヴェイ、スティーブ・ヴァイ・・・

なんか名前だけ知ってて、初めて聴いた人いっぱい。
とりあえず面白かった。
当たり前だけど、みんな違うんだよね。
どこがって、全部。

他の人と違った事やってるから存在意義がある。
至極単純です。

いやあ、映像で観るとツェッペリンがあんなにかっこよさ倍増とは。
バンドって感じ。
ジミー・ペイジは腰までレスポールがよく似合う。

僕なんか、自分で言うのもなんですが、
ヴィジュアル的に、ギター持った姿が変ですからねw
むしろ、ドラムは結構似合うと思います。

ちなみに、僕が人生で一番最初にギターかっこいいと思ったのは、
映画バック・トゥ・ザ・フューチャーで、主人公が、
チャック・ベリーの”ジョニー・B・グッド”を弾き狂う所です。

いつかあんな風に弾き狂いたい。

今、日記を書いている横でアニメのムーミンやってるんですけど、
主題歌がありえないほど暗くて笑いました。
tairablog.jpg









テレビでチャゲアスの飛鳥のライブやっている。
うちの兄貴が好きでねえ、チャゲアス。

月が~はええ曲や。

音楽業界はいつまでこの辺のベテランに頼っているんだろうか。
なんかちょっとくやしいな。

別にチャゲアスに限った話じゃないけど、
デビューして20ウン年経つような人たちがまだやってるのにさ、
俺はなにやってんだかって感じですよね。

みつけないとね。
何をかはひみつ。

tairablog.jpg









10代のバイブルはジョジョだった男、タイラです。
たけちゃんとパクは出張中なので、
一人さびしくしこしこと日記を書いています。

オリジナルのスーパーマン観たんだけど、あんまりだった。
別に映画マニアではないので、古い映画至上主義でもありませんから。


ジョジョの奇妙な冒険。
某決死隊の番組とかで一時はやってましたよね。
ジョジョ芸人とかいって。
10年来のフアン(さんま風)であるはずなのに、
なんだかその空気についていけなかった私は、ファン失格なのかもしれません。

ジョジョ芸人なんて名乗ってましたけど、
あいつらがジョジョを多分そんな好きでもない感じがしてイヤだったのもある。
便乗してる感丸出し・浅ましさがやだったというかね。

それより何より、あのマンガのいいところは言葉にしにくいんですよ。
だから雄弁に語られるのがむかついたのかも。


結局あのマンガは、マンガの形を借りた荒木飛呂彦の人生哲学論みたいなもんなので、
それに共鳴できた人ははまるし、そういうのしゃらくさいと思ってる人は、
一生興味もてないと思います。

ちなみにその人生哲学論とは、一言で言うなら”漢”ですかね。
おとこ、ね。
そういう風には見えないかもしれないけど、
作品中で語られてる哲学はわりとアナクロだからね。
どちらかというと、本宮ひろ志とかに近いよ。

ドッギャーンとかの擬音とか、濃い画はスパイスみたいなもんだから。
そこに惑わされちゃいけない。

別に悪く言ってるんじゃないんですけどね。
そういうマンガ嫌いじゃないし。


どうでもいいですが、僕の大好きな”魔人探偵脳噛ネウロ”も、
ジャンプ連載陣の中での立ち位置としては、どちらかというとイロモノよりですけど、
あのマンガ、中身はものすごーいジャンプの王道だからね。

困難にぶつかった主人公が、それを乗り越えて成長していく。
男の子の成長。まあ、主人公は女だけど。
死ぬほどジャンプ定番と私は思っています。

あのマンガがジャンプの定番の位置と思われていないという事は、
もはや現在のジャンプの王道は「男の子の成長」にはないということですよね。

まあ、だからどうしたという事なんですけど。
tairablog.jpg









イカれてる。
亡くなったらしいのです。

しけた空気は似合わない感じするから、
哀悼の意を込めて、ビールで乾杯。
お疲れ様でした。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
サマランチ
性別:
男性
自己紹介:
ロックバンド・サマランチの面々による日々のブログ。
単なる告知に限らず、色々のっけていく予定。
暇人は毎日見ましょう。
しょう。
MySpace Japan
最新コメント
[06/01 たいら]
[05/28 なかそん]
[05/27 竹]
[05/24 youyou]
[03/29 竹]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]