忍者ブログ
ハッタリロックバンド”サマランチ”のブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

hatena.JPG









たいらです。
いよいよ明日はライブです!!

POP-UNITED presents REVEL★MUSIC
新宿Motion・・・MAP
open/start 17:30/18:00
料金 前売¥2,000 / 当日¥2,300
☆出演バンド サマランチ / 亡き無死ロボット / ADAM /etoile/ and more…
★我々の出番は4番手、8:30~からの予定


先程、新しく配布予定のデモCDが出来上がりました。
3曲入りで、アンケート協力者に配布予定。
ぜひぜひもらってってくださいな。

今日はもう寝る!
PR
tairablog.jpg









昨日はネット見ないでおこうとおもってて、
気付いたら日記かけてませんでした。
記録が途絶えちゃいました。
くやしーーーー!


友達のバンドが、某フェスのアマチュア枠予選に通ってたんです。
音源聴いてみたんだけど、普通にかっこいいの!!
くやしーーー!笑

彼らのようにはなれないので、
僕らは僕らでやるしかないんです。

絶対負けてない部分はあるんだから、
やるしかないんです。

くそ、あいつらかっこいいな。
かっこいい部分では負けてるけど、
かっこいいやつらには出来ない・やりたがらないけれど、
我々には出来る部分で勝負するしかない。

19日のライブですが、
ジャケットを作り直してMagicを追加して配布予定。
よければぜひ手に取っていただきたいと思います。


松ちゃん、やりやがった!
一生独身かと思ってたのに。

takeblog.JPG

ペンタゴンて何だか可愛いよね。
ペンギンの怪獣みたいな。

ペンタゴンとは五角形の事。

つい最近知った事がある。

正五角形の作図方法。

今まで知らなかった事にも問題あるが(笑)

この正五角形て、美しい形だよね。

5という数字が素数だし、奇数だしなんだかあまり好きな数字ではなくスッキリしないのだが、なんと対角線はすべて同じ長さで、しかも正五角形の1辺と黄金比をつくる。

黄金比というのはだいたい1:1.6。
厳密に言うと、1:(1+√5)/2。

世の中には意外なところにこの黄金比が使われていたりするんだよね。

建築の世界にも、アートの世界にも、生物の世界にも。

ハニカムで有名なヘクサゴンは六角形。
某番組があまり好きではないので、あえてヘキ○ゴンとは書かない(笑)
雪の結晶、鉛筆などに使われていて、形も非常に美しい。
作図もしやすい。

七角形ヘプタゴンと九角形ノナゴンは作図出来ない。

作図しやすい八角形はオクタゴンという。
十角形はデカゴン。

まあ、大体奇数角形は作図難しくて、偶数角形は作図出来るのは多い。
例外も多々あるが。

だが、驚くのが正十七角形ヘプタデカゴン。
これ、17が素数の癖に作図出来るんですね。
素数で作図出来るのは、現在5種類しか発見されてないみたいで、
3、5、17、257、65537の5つ。
これ以外発見したらえらいことになるね。
まあ後半は「ほぼ円」だから、何が何だかわからないけどね(笑)

テトラゴンこと四角形は本当におもしろい形。
有名なものでも、
正方形、長方形、菱形、平行四辺形、台形とかあるよね。
でも、他にもたくさんある。等脚台形とか、凧形とかね。

トリゴン(トライアングル)こと三角形もメジャー級の形様。
正三角形、二等辺三角形、直角三角形、直角二等辺三角形などなど。

さてさて。
ここで終わりたいところだが、最後に、
ディゴンとモノゴンについて。
そう二角形と一角形だ。
平面幾何学ではこんなもの存在しない。
二角形は2つ頂点があって、2つ辺が無ければならないから。
もはや線分だ。

しかし、球面幾何学で考えると存在するんですね。
二角形。
簡単に言うと、地球儀に貼ってある、大陸とか海とか描かれた紙の形。
あれは、北極、南極を頂点とし、経度違いの直線で2点間を直線で結んでる(ように見える(笑))よね?
あれ。二角形。

一角形は、1つの頂点と1つの辺。
だから、赤道である。
一つの直線でもとに戻るもんね。

多角形ポリゴン。
とてもおもしろい。

何が言いたかったかというと、
ポリゴンはアップグレードを持たせて通信交換すれば2になるよという事である。

tairablog.jpg









絶賛引きこもり中のたいらーです。

何回も観てしまう映画というのがありまして、
今日・昨日とエイリアンを観ていました。

1はSFサスペンス
2はアクション映画

とそれぞれ作品のベクトルが違い、
DVDも持ってるため大体2セットで観てしまいます。


このシリーズ観るたびに一つ思う事がありまして。

今のところエイリアンシリーズは全部で4作出ているのですが、
この映画、シリーズ間で偉い時間の流れが速いんです。
1→2でも約60年経過してます。

観た事がない方のためにあんまり書けないですけど、
「本物」の主人公は、結局シリーズを通して
ほとんど故郷・地球に戻ることなくこの世を去っています。
(2でちょっとだけ戻るけど)

異国どころか、
何光年も離れた宇宙の片隅で
生涯を終える時っていうのは
どんな気分になるだろうか。

なんとも言えない気分になります。

エイリアン観てこんな事考える人いるんですかね笑
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
サマランチ
性別:
男性
自己紹介:
ロックバンド・サマランチの面々による日々のブログ。
単なる告知に限らず、色々のっけていく予定。
暇人は毎日見ましょう。
しょう。
MySpace Japan
最新コメント
[06/01 たいら]
[05/28 なかそん]
[05/27 竹]
[05/24 youyou]
[03/29 竹]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]